• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
// 現在(&lastmod;)作成中です。
// 既に書いている内容も&color(#ff0000){大幅に変わる};可能性が高いので、注意。


* 担当教員 [#oa368592]
臼井 英之
谷口 隆晴

* 演習日 [#d56788cd]
- 2010.06.03
- 2010.06.10
- 2015.05.21
- 2015.05.28

* 講義内容 [#o4c16be1]
- スレッド並列
- Scalarマシンでのバッチジョブについて
- OpenMPの基礎と演習
-- 簡単なDoループ
-- Reduction演算(配列の中身を足していく)
-- section 並列
* 概要と達成目標 [#pc607f98]
OpenMPを用いた,共有メモリ型並列計算機上のプログラミングの基礎を学ぶ.

* 計算機環境 [#d7a9ef31]
- scalar マシン、1ノード(1cpu, 2core)を利用
(ノード間ではOpenMPは使えない。ノード内の
マルチコア環境での並列化に利用。)
- PGI fortran コンパイラー
* 講義資料 [#z2e2e767]
- 準備中
//- 2014/05/29 講義資料 &attachref(lecture20140529.pdf);
//- 2014/06/05 講義資料 &attachref(lecture20140605.pdf);

* 講義資料 [#x18a171c]
#ref(OpenMP_#1r_usui.pdf)
//* Xサーバの有効にしてログインする方法 [#bb240a5e]
//+ すべてのプログラム → Xming → Xming
//+ Tera Term を起動して最初のダイアログで「キャンセル」
//+ Tera Term で「設定」→「SSH転送」→「リモートの(X)アプリケーションをローカルのXサーバに表示する」にチェック
//+ 「ファイル」→「新しい接続」でログイン

//* アンケート [#j36d6593]
//今日の講義(6月5日)はどうでしたか?1人1回,&color(red){''必ず''};回答して下さい.

//難易度
//#vote(簡単すぎた[0], ちょうどよかった[8], 少し難しかった[2], 難しすぎた[0])

//分量
//#vote(少ない[1], ちょうどよい[8], 少し多い[2], 多すぎる[0])

//今日の講義(5月29日)はどうでしたか?1人1回,&color(red){''必ず''};回答して下さい.

//難易度
//#vote(簡単すぎた[0], ちょうどよかった[16], 少し難しかった[2], 難しすぎた[0])

//分量
//#vote(少ない[0], ちょうどよい[16], 少し多い[2], 多すぎる[0])