FrontPage

ソフトウェア工学

  • 履修コード:1T309 (1年次), 1T334 (2年次)
  • 担当教員:中村匡秀
  • 開講時間: 前期・火曜日・1限(08:50〜10:20)
  • 遠隔授業形態:Zoomによるオンラインリアルタイム講義

講義に関するQ&A

遠隔授業の方法

2022年度前期のソフトウェア工学の講義は,2年生,3年生の同時開講となります. 各自のノートPCでオンライン授業を受講できるように準備しておいてください.

各自,自分のPCでZoomに接続できるかテストしておいてください.

なお,同日2限以降が大学での対面講義である場合,この講義を大学の空き教室で 受講することを考えてください.

現在のところ,下記の教室が利用できる見込みです.

前期・火曜日1限に利用できそうな教室

  • LR501 (火曜日1限)
  • LR402
  • 情報知能工学演習室

Java環境の準備

ソフトウェア工学では,Javaプログラミングを実習形式で行います.各自自分のPCに,Eclipse + Java の環境をインストールしておいてください.

Pleiades All in One というEclipse+日本語化プラグイン+Javaがオールインワンになったパッケージがあるので,これを入れると良いでしょう.

インストール方法はインターネットを探すといろいろと出てきます.最新版をクリックして, WindowsまたはMacのJava Full Editionをダウンロードして,インストールしてください.

参考サイト

講義資料

Zoom接続情報

  • BEEFを参照してください

困ったときは?

  • Zoomに接続できないときには,講義資料を参考にして自習し,必ず課題を提出してください.
  • わからないときには,教科書や参考書,インターネットで自助努力してください.
  • 友達同士,教えあう互助の取り組みもよいでしょう.
  • どうしてもわからない場合には,newse@ws.cs.kobe-u.ac.jp まで連絡してください.

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-04-07 (木) 08:04:11 (1184d)